出張族!英語を使う機械エンジニアのブログへようこそ

外資系エンジニアとしての働き方 自己紹介

機械エンジニアとして国内外を飛び回る日々

はじめまして!このブログを運営するシュンです。

現在、私は機械エンジニアとして国内外を飛び回り、英語を使って仕事をしています。しかし、最初から英語が話せたわけではありません。もともとは日本で自動車整備士として働いていましたが、英語を学ぶためにフィリピンへ留学。その後、オーストラリアでワーキングホリデーを経験し、帰国後に外資系企業へ転職。現在は、海外出張を重ねながら、英語を駆使して仕事をする日々を送っています。

このブログでは、これまでの経験を活かし、国内、海外出張や英語を使う仕事に役立つ情報や便利グッズ、ガジェット情報を発信していきます。

このブログで発信すること

海外出張に役立つ必須アイテム

海外出張が多い方にとって、「これは持っていくべき!」という便利なアイテムを厳選して紹介します。快適な出張になるためのアイテム、ガジェット、長時間フライトを快適にするグッズ、荷物をコンパクトにまとめるコツなど、実体験に基づいた情報をお届けします。

仕事で使える英会話フレーズ&学習法

海外出張で必要な英会話は、ホテルのチェックインや空港での手続きだけではありません。工場視察、ビジネスミーティング、トラブル対応など、実践的な英語フレーズを紹介します。また、短期間で英語力を伸ばす学習法や、おすすめの英語学習アプリ、オンラインレッスンについても解説します。

過去の海外出張体験談

実際に訪れた国での出張経験をシェアします。文化の違いや現地での驚きの出来事、トラブルとその対策など、リアルな情報を発信。これから海外出張を控えている方にとって役立つ情報を提供します。

オーストラリア・ワーキングホリデー体験談

セブ島留学やワーキングホリデーに興味がある方へ向けて、4か月間のセブ島留学、1年間のオーストラリアでの経験を詳しく解説します。仕事の探し方、生活費、英語の勉強方法、現地での暮らし方など、実際に経験したからこそ伝えられるリアルな情報をお届けします。
また、セブ島留学後、ワーキングホリデー後の帰国後の生活もお届けしたいと思っております。

仕事と家庭を両立する工夫:子どもとの時間を大切にする働き方

仕事に全力を注ぎながらも、家族との時間を大切にする——これは多くの働く親にとって大きな課題ではないでしょうか? 私も外資系企業で働きながら、子どもとの時間をしっかり確保する方法を模索し続けています。

ここでは、「仕事と家庭の両立の工夫」「子どもとの時間を大切にする働き方」 について、私自身の経験をもとに紹介します。

まとめ

このブログでは、国内外を問わず「英語を使って働くこと」や「海外出張を快適にする方法」についての実践的な情報を発信していきます。同じような環境で働く方々の役に立てれば嬉しいです!

今後も定期的に更新していきますので、ぜひブックマークしてチェックしてください。

それでは、次回の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました